バレンタインにチョコ以外のスイーツを贈りたい!お取り寄せ5選!

こんにちは!ちえこです。

 

チョコが嫌いな私の夫を参考にして選んだ、バレンタインに贈りたいお取り寄せスイーツを紹介していきます!

自分用にも欲しくなっちゃうかも!

 

チョコ以外の手作りお菓子の記事はこちらから↓

https://chie5blog.com/valentines-day-sweets-other-than-chocolate/

伊藤久右衛門

【伊藤久右衛門】は京都宇治の老舗のお茶屋さんで、抹茶のスイーツが有名です。

今の時期は冬限定で苺の商品があります。

 

「つぶつぶ苺抹茶ロールケーキ」

こだわりの苺をふんだんに使用したピューレが入っています。

 

「いちご抹茶だいふく」

TV嵐にしやがれで紹介されました。こだわりの濃厚な抹茶あんが上品です。

商品は公式サイト【伊藤久右衛門】からご購入できます。

 

桃翠園

こちらも抹茶専門のスイーツです。出雲抹茶を使用しています。

 

人気商品はこちらの「出雲抹茶ショコラテリーヌ」です。

ショコラとありますが、使用しているのはホワイトチョコです。濃厚な抹茶の味なので、チョコ感は少ないと思います。

高級感のあるリボンのラッピングをしてくれます。

1月31日までのご注文で送料半額のキャンペーン中です。

 

商品は公式サイト出雲抹茶専門店 桃翠園からご購入できます。

 

らぽっぽファーム

【らぽっぽファーム】はさつまいもスイーツのお店です。

おいもでおもいを伝える「おいもバレンタイン」

人気No.1商品は「窯出しポテトアップルパイ」です。

濃厚な安納芋のパイの中には、国産ふじりんごを使用したりんごカスタードが入っています。

商品は公式サイト【らぽっぽファーム】からご購入できます。

 

玉華堂

玉華堂は創業明治23年の和菓子、洋菓子を取り扱うお店です。

人気商品はこちらの「極ぷりん」です。楽天、ヤフーのプリンランキングで1位を獲得しています。

カラメルが別添えになっているので、始めはプレーン次はカラメルと2度楽しめます。

とろけるなめらかなプリンです。

商品は公式サイト玉華堂からご購入できます。

 

志満秀

老舗海老煎餅屋さんです。

甘いもの以外を贈りたい方におすすめの「クアトロえびチーズ」です。

見た目がとても華やかで、色ごとに違う4種のチーズの味になっています。

口どけの良いエビ煎餅がチーズソースと同時に溶けていきます。ワインにもぴったり。大人のバレンタインに。

商品は公式サイト【クアトロえびチーズ】初回限定送料無料からご購入できます。

まとめ

定番の抹茶スイーツは濃厚で上品な味。特別なバレンタインにぴったりです。

ちょっと一風変わった、お芋のスイーツで周りの人と差別化してもいいですよね。

はたまた、甘いものが苦手な方にはエビのおせんべい。華やかな見た目でワインと共にバレンタインの夜を過ごすのもいいかも。

タオルが臭い!部屋干し・玉ねぎ臭を解決!ハイジアを使うだけ!

こんにちは!ちえこです。

 

タオルの部屋干し臭・玉ねぎ臭の解決策を見つけました!臭くなくなった時は本当に嬉しかった!!

 

粉末の酸素系漂白剤が効果なかった方、つけ置きが面倒な方におすすめ!

本当に簡単な方法です!紹介していきます!

 

粉末の酸素系漂白剤も使ったけど微妙

昨年から新生活をスタートし初めて洗濯をやっていたのですが、新しいタオルが1か月ほどで臭い出しました、、、

 

もう、めっちゃくさい!!生乾きの臭いというよりは、玉ねぎの臭いでした。

 

ちゃんと洗濯機が使えてないのかな?とか部屋干しのやり方がまずいのかな?とか思って、対処しましたが何も変わらず。

洗濯って難しすぎると絶望しました。

 

 

どうしようもないので検索すると、粉末の酸素系漂白剤で臭いがとれるとのこと!

わらにもすがる思いで、すぐに買って試しました。

 

タオル類をオケに入れて漂白剤とお湯でつけ置きし、そのあと普通に洗濯機で洗いました。

 

洗い終わったものをかいでみたら、臭くない!乾かしたものをかいでも臭くない!

 

これは成功だと思って喜んでましたが、一週間ほどであの玉ねぎの臭いがまた出てきました。

 

酸素系漂白剤で完全に直るわけじゃないんだ、、、絶望です。

 

 

他の方法はないものかと調べると、消臭スプレーが部屋干しに効くとのこと。

それはやってみるしかないと購入しました。

 

ハイジア除菌・消臭スプレーは本当に効果あり!

有名な消臭スプレーはファブリーズ、リセッシュだと思います。

この2つは無香料だといいつつも強い匂いがするイメージがあり、匂いがもっと弱いものはないかと探した結果、ハイジアにたどり着きました。

ハイジアは「ほのかなミンティーグリーンの香り(香りが残らないタイプ)」です。

本当にほのかなミントの香りです。グリーンはあまり感じないかも。さわやかな匂いです。

 

スプレーした瞬間は匂いがします。でも弱い匂いなのでスプレーした後のタオルはよく嗅がないとわからないぐらいです。

 

ハイジアには除菌・消臭・抗菌・抗カビ・ウイルス除去の効果があります。

洗濯もの以外にもコートやソファ、カーテンやぬいぐるみなどにも使えます。

結露でカビやすいカーテンにもおすすめです。

【使い方1】洗濯後の濡れている間にハイジアをスプレー!

洗濯をした後の濡れている間にスプレーをして干すのが一般的です。

濡れているときは菌が繁殖しやすいので、繁殖する前に先手を打つということです。

 

玉ねぎ臭くなったタオルを普通に洗濯し、半信半疑ながらハイジアをスプレー。

 

乾いたものを使ってみると臭くありません!!

 

すごい、、、

 

スプレーはほぼ毎日しています。たまに1日おきだったりもしますが、たまねぎ臭くなったことはありません。

 

【使い方2】使い終わったバスタオルにハイジアをスプレー

最近は洗濯後の濡れている時にスプレーをするのではなく、バスタオルを使い終わった時にスプレーして翌日洗濯するまでハンガーにかけてます。

 

裏表2~3ずつスプレーしています。左端、真ん中、右端とタオルの全体にスプレーがかかるようにしています。

 

あとは翌日に普通に洗濯して、ハイジアをスプレーしないで干しています。

 

この方法でも、一度も臭くなったことはありません。もう3か月ほどこの方法で使用してますが、本当に玉ねぎ臭がなくなりました!

 

キッチンや洗面所のタオルも一日の終わりにスプレーしておけば、翌日普通に洗濯して干すだけです。

 

 

私的にはタオルを使い終わった後にスプレーをするほうが好きです。

今日汚れたタオルを今日のうちにとりあえず除菌しておきたいからです。

使って濡れたタオルを翌日洗濯するまで何もせずに置いておくなら、スプレーしちゃったほうが菌の繁殖が防げるような気がします。

 

あとは、洗濯後にスプレーするのに抵抗がちょっとあるからです。

ハイジアは本当に香りが弱いので、匂いが残るとかは気にしなくても大丈夫なんですが、なんとなく洗濯後の綺麗に洗ったものにスプレーするという行為に慣れませんでした。

 

使っている洗濯洗剤

私が使っているのは「アリエール リビングドライ イオンパワージェル」です。

アリエールの部屋干し用の洗剤です。

 

玉ねぎ臭くなったときに迷走して色々な洗剤を使っていました。

たまたまハイジアのスプレーを使いだしたのと同時ぐらいにアリエールの部屋干し用も使い出していて、それで臭いもなくなったのでそのままアリエールを使い続けています。

 

ハイジアのスプレーのおかげで臭いがなくなったと思うのですが、ちょっと変えるのが怖くてアリエールを使ってます。

 

他の洗剤でも大丈夫だと思いますが、部屋干しをしているなら部屋干し用の洗剤を使った方が効果的だと思います。

 

もし今お使いの洗剤とハイジアのスプレーで臭いが消えなかったら、だまされたと思ってアリエールの部屋干し用の洗剤に変えてみて下さい。

私はアリエールとハイジアのスプレーで臭いがなくなっています。

まとめ

 

ポイント  ・粉末の酸素系漂白剤でつけ置きの必要なし!  ・ハイジアをスプレーするだけ!

 

 

スプレーするタイミングは2種類 ・洗濯後の濡れているときにスプレーしてから干す。 ・タオル類は使い終わった後にスプレーして、翌日普通に洗濯して干す。

 

 

補足 ・洗剤は部屋干し用がおすすめ。 ・私は「アリエール リビングドライ イオンパワージェル」で効果あり。

 

つけ置きが必要なくなって本当に楽になりました。そして、タオルを使うたびに「臭かったらどうしよう」とおびえる必要もなくなりました。

清潔で柔軟剤の香りのするタオルを使えてます!

 

バレンタイン!チョコが嫌いな彼氏に私が渡していたお菓子!【簡単でおすすめ】

こんにちは!ちえこです!

 

今年もバレンタインデーが近づいてきました。

私の夫はチョコが嫌いで食べられません。毎年何をあげたらいいのかとても悩んでいました。

 

そして私はお菓子作りが得意ではありません!色々な工程があるものはパスです!

 

そんな私が作っていたお菓子を3種類紹介していきます!

 

チョコ以外のお取り寄せスイーツを贈りたい方はこちらの記事がおすすめ↓

https://chie5blog.com/valentines-day-sweets-other-than-chocolate-online-shop/

【はじめに】なんでも喜んでくれるよ!

先ほども言いましたが、私はお菓子作りが得意ではありません。

そんな私が作れるものといったら、大したものはできません。

 

初めて渡したときは、こんな簡単で特徴もないものだけどいいのかな?と思っていました。

 

でも、渡してみたらとても喜んでくれました。

彼女が作ってくれたものはどんなものでも嬉しいようです。そしてチョコが苦手な人には、チョコ以外の物を作ってくれたという配慮がより嬉しいのだと思います。

 

なので簡単なものでも自信を持って渡してみてください!

 

クッキー

クッキーです。王道ですね。

 

レシピも粉類と卵とバターなどを混ぜて、形を整えて焼くだけでとても簡単。

 

味は、プレーン・抹茶・紅茶など他にもたくさんあります。

チョコのような茶色を出したいときは、黒糖やコーヒーがおすすめ。

 

材料や型などの道具の購入には【TOMIZ(富澤商店)】がおすすめです。

取り扱い商品は約7000点!お菓子作りに必要なものがなんでもそろっています。

そして、レシピ検索もできます!レシピに必要な材料をそのまま【TOMIZ(富澤商店)】のネットショップで購入できるのでとても便利です!

 

型がなくてもラップで形を整えてから切るとこのようなクッキーができます。

 

型があればきれいな形がすぐにできます。王道のハートはやっぱりかわいいですし、気持ちも伝わりやすいです。

私が作っていたのは型を使うものです。型抜きは簡単だし楽しいです!

 

一度にたくさん作れるこんなハートの型もあります。

おススメはリラックマの型

 

こんな風に色んな物を持たせられます!かわいい!

[itemlink post_id="544"]

 

もうちょっと手の込んだものが良い場合は、アイシングクッキー。

粉糖というお砂糖に色をつけたもので絵や文字を書いていきます。

チョコじゃなくてもかわいくデコレーションできるのでおすすめです。

 

先ほどのリラックマにアイシングで目や鼻を色付けしてもかわいいですね。

簡単にアイシングが出来るペンタイプのものがあります。

[itemlink post_id="545"]

 

パウンドケーキ・マフィン

こちらもクッキー同様、粉類と卵とバターを混ぜて焼くだけです!

パウンドケーキって難しそうでずっと手を出していなかったのですが、やってみたら簡単!

レシピ通りに混ぜて焼けばだいたいできます。

 

味はこちらもプレーン、抹茶、紅茶など。

他にはドライフルーツやオレンジ、バナナなど。

私は夫がバナナが好きなのでバナナ味で作っていました。

 

型抜きの作業がない分クッキーよりも簡単かも?

あとはマフィン用のカップに入れて焼いちゃえばマフィンにもなります。パウンドケーキで余った生地をマフィンにしちゃってもOKです。

 

こういう型に入れて焼くのが一般的です。焼きあがったら切り分けてラッピングです。

他にも紙で出来てる型もあります。こちらはそのままラッピングしてOKです!

グラノーラバー

グラノーラを固めて棒状にしたものです。さくさくでおいしい!

 

レシピはグラノーラ、マシュマロ、バターなどをレンジでチンしてバットで冷やし固めるだけです。オーブンも使わないので一番簡単かも。

 

定番のカルビーのフルグラ

他にも、メープル仕立てもあります。

 

いちごやドライフルーツがたくさん入っているので、色合いも鮮やかになります。

まとめ

簡単さ

・一番簡単なのはグラノーラバー

・クッキーとパウンドケーキは同じくらい

 

オリジナリティー

・クッキーは型やアイシングなどで気持ちを伝えやすい

 

あとは、彼の味の好みなどで選んでみてください!気持ちを込めて作ったものならなんでも喜んでくれますよ!

シアココハンドクリーム ジャスミンの香りをレビュー!サラサラ系?【プチプラ】

こんにちは!ちえこです!

 

先日購入したアトリックス(記事はこちら)のハンドクリームを使い終わったので、新しくメンターム シアココハンドクリーム(エレガントなジャスミンの香り)」を購入しました!

 

一週間ほど使ってみたので、使い心地や香り、サラサラになるのかについてレビューしていきます!

[itemlink post_id="530"]

パッケージ

「しっとりサラサラ」と書かれたシールが貼ってありました。果たして本当にサラサラな使用感なのでしょうか。

 

ビニールの包装をはがすと、サラサラでマットな質感のパッケージでした。

まさかサラサラってここの事?!

 

ジャスミンと思われる花やココナッツのイラストがプリントしてあります。

 

ふたが回して外すタイプではなく、パカパカと開閉できるタイプになっています。

ハンドクリームでは珍しいかも?

ふたの置き場に困らないし、すぐに開けられるので便利です。

使用感

手に出してみるとこんな感じです。

もたっとして、こっくり感のあるクリームです。

最近よくある、手に出すとスーッとなじんでいくジェルのような質感のクリームではありません。

 

ジェルのようにスーッとはいきませんが、なめらかにまんべんなく伸ばすことができます。

 

サラサラになる?

問題のサラサラになるのかについてです。

 

手に伸ばした直後はベタつきが残ります。ベタつきというか、触るとペタッペタッと吸い付くような感じです。

伸ばし終わって約1分ぐらいでサラサラになるきざしが出てきます。3分ほどすればほぼ完璧にサラサラになりました。

 

 

サラサラになるタイプのものは初めて使いましたが、便利です!

クリームを塗った後ってどうしても手の油分が気になりますが、これを使ってからテーブルやパソコンなどにつく油分の跡が気にならなくなりました。

 

保湿効果は?

サラサラですがちゃんとしっとり感もあります。

うるおい成分としてシアバター、ココナッツオイル、オリーブオイル、尿素、植物エキスが配合されています。

 

家事はゴム手袋を使っているので、最近は手荒れの目立った症状はないのですが、ささくれやかさつきもなく過ごせています。

 

ゴム手袋の記事はこちら↓

https://chie5blog.com/showa-glove-nitrist-fit-rubber-gloves/

 

香りは?

私が使っているのはジャスミンの香りですが、本当にジャスミンの香りがします!

 

本物のジャスミンの花の匂いは知らないですが、ジャスミンティーの香りとほぼ一緒です。

ジャスミンティーの香りが好きならありです。

 

塗った直後は香りが強くしますが、30分ほどでほぼ香りがしなくなります。

 

ジャスミンの他にも、ローズ

シトラスハーブ

ヴァーベナの香りがあります。

ジャスミンやヴァーベナってちょっと珍しい香りですよね。

イラストも香りに合ったものになっていてかわいいです。

まとめ

ポイント ・パカパカと開閉できるふた ・すぐサラサラになる ・しっとり感もちゃんとある

 

口コミを見ずに買ったハンドクリームでしたが、結果とても使い心地の良いものでした。

サラサラになるタイプの良さも初めて知ったので、新たな発見になりました!

ふたの構造について気にしないで過ごしていましたが、パカパカと開閉できる便利さを知ってしまいました。

今度から選ぶ基準になるかも?

[itemlink post_id="530"]

ネイリストになる為の3つの方法!元ネイリストが体験談つきで解説!

元ネイリストのちえこです。

 

私はネイルスクールに通うという方法を選び、ネイルサロンに就職しました。

 

この記事では「ネイリストになるにはどういう方法があるのだろう?」と思っている方に向けて、代表的な3つの方法(ネイルスクール、通信講座、専門学校)を説明していきたいと思います!

 

はじめに

「ネイリストになるには、どうやら資格が必要らしい!」と思っている方がいると思います。

でも、実はネイリストって資格がなくてもなれちゃいます。

国家資格が必要な職業ではないので、資格が無くても知識や技術があればネイリストとして働くことが可能です。

 

しかし、実際にネイルサロンの求人情報を見てみると「ネイリスト検定」などの資格を持っていることが条件になっていることが多いです。

 

なので、ネイリストになるための近道としては「資格を取ること」になります。

 

では、資格を取るにはどうしたらいいのか?知識や技術を身につけるためにはどうしたらいいのか?というと、先ほどの3つの方法が代表的なものになります。

さっそく1つずつ見ていきましょう。

 

ネイルスクール

一番多くの人が選ぶ、一般的な方法かもしれません。

私もネイルスクールに通ってネイリストになりました。働いていたネイルサロンではスタッフの8割ぐらいがネイルスクールの卒業生でした。

 

ネイルスクールと聞くと専門学校なのかな?と思うかもしれませんが、違います。

ネイルスクールは学校法人ではないので、正式な学歴とはならないです。後述する専門学校は学歴として書くことができます。

ネイリストになるのに、学歴に書けるか書けないかは関係ないので、ここは気にしなくて大丈夫です。

 

ネイルスクールは学校のように通い、直接ネイル講師から教わる授業形式となっています。

講師にすぐ質問ができ、分からない事をそのままにしないですむので上達が早いと思います。

 

指導方法はマンツーマンや少人数制、クラス制などがあり、スクールの種類によって様々です。

私は少人数制の所に通っていました。授業によって人数が違いましたがだいたい10人以下でした。

教室には見慣れた顔が多くなってくるので、自然と友達になったり練習をお互いにしたりと切磋琢磨できます。

 

授業は、スクールによりますが「認定講師」という講師の資格を持っていたり、ネイルサロンで働いている(働いていた)講師が教えてくれます。

また、スクールによっては校内で検定を受けられる所もあります。他にも、就職や開業のサポートをしてくれる所もあります。

 

だいたいのスクールでは、取りたい資格の級にあわせてコースが決まっています。どのコースを選ぶかにもよりますが、費用が高額になることが多いです。

趣味として学びたい人向けの低額のコースもあるので、不安な人はまずはそういったコースを試してみるといいと思います。

メリット

・講師から直接学べる

・一緒に学ぶ知り合いが出来る(モチベーションの維持になる)

・就職・開業のサポート

デメリット

・通学しなければいけない

・コースによるが費用が高額

 

ネイルスクールの選び方の記事はこちら↓

https://chie5blog.com/how-to-choose-nail-school/

通信講座

仕事をしていたり、子供がいてネイルスクールに通うことが難しい方は通信講座がおすすめです。

 

通信講座にも取りたい資格の級や、目的に合わせたコースが用意されています。

コースを購入すると、多くの場合、教科書やネイル用品、DVDがセットになったものが家に届きます。

自宅でDVDを見ながら学習していくのが基本の勉強方法です。

DVDで教えてくれる講師が認定講師の場合もあります。

 

コースによっては「スクーリング」といって直接講師に教わる場があったり、「eラーニング」といってスマホで動画を見て勉強ができるようになっているものもあります。

 

大手だと「たのまな」というヒューマンアカデミーの通信講座があります。

こちらは全国にヒューマンアカデミーの校舎があり、スクーリングとして直接講師から教えてもらえる機会があります。「検定の合格ポイントは直接教えてもらいたい」という方におすすめです。

また、eラーニングのついているコースもあるので、空いてる時間にスマホで勉強することも可能です。

「たのまな」について詳しく知りたい方、近くの校舎を知りたい方はこちらの公式サイトたのまなネイル講座をご覧ください。

たのまな

 

 

また、通信講座の費用はネイルスクールの半分~半分以下のところが多いです。

費用も抑えられ、自宅で勉強できるので通信講座のほうが始めやすいと思います。

 

しかし、スクールに通うのとは違いネイリストを目指している友達ができにくいです。モチベーションの維持が大変かもしれません。

また、1人で勉強するのでつい甘えてサボっちゃうかもしれません。気を引き締めて勉強をしないといけないかもしれません。

メリット

・自宅で勉強できる

・スクーリングで直接学ぶことも可能

・費用がネイルスクールより安い

 

デメリット

・一緒に学ぶ友達ができにくい(モチベーションが下がるかも)

・サボりがちな人は注意

 

専門学校

ネイリストになりたい人の、高校卒業後の進路として一般的です。

もちろん20代以上でも通うことが可能です。

ネイルスクールとの違いは、専門学校は学校法人なので学歴に書くことができます。

 

専門学校ではネイルコースを選んでも、ネイル以外の美容系の勉強もすることが多いです。

ネイル以外の授業も時間割に入ってきます。例えば、メイクやエステなどの授業です。

 

学校ではネイル以外の資格も取っていくことになると思います。大変だと思いますが、ネイリストとして働くときに、メイクやマッサージの知識が役に立つかもしれません。

「将来はネイリストになりたいけど、もしかしたら違う職業もやってみたいかも」と思っている方、他の勉強もきっと役に立ちます。

 

また、他の授業もあって、肝心のネイルの勉強はできるの?という疑問もあると思います。

私の友人は専門学校でネイルを学び、資格も取得してネイルサロンへの就職も決まりました。今もネイリストとして働いています。

なので、ネイルについてもちゃんと学べます。勉強についてはネイルスクールでも通信講座でも本人のやる気次第の部分もあると思います。

 

 

また、費用の面では専門学校が一番高額になっています。2年間の学費で約200万ほどです。

あくまでも学校なのでちゃんと毎日通えるか、ネイル以外の勉強をする気持ちもあるのかどうか、よく考えたほうがよさそうです。

メリット

・学歴として書ける

・ネイル以外も幅広く学べる

・クラス制なので仲間が出来る

デメリット

・費用が高額

・ネイル以外の勉強へのモチベーションがあるか

・毎日通学しなければいけない

 

まとめ

長くなりましたが、3つ見てきました。

再度ポイントをチェックしていきます。

 

 

・上達速度 ネイルスクール・専門学校が直接学べるという点でいいと思います。

 

・費用 一番安いのは通信講座。その次にネイルスクール。一番高いのが専門学校です。

 

それぞれのメリットとデメリットを見てきたように、どれにも良いところとちょっとう~んと悩む部分があったと思います。

 

ネイルスクールと通信講座は「春にしか入学できない!」ということはなく基本的にいつでも勉強を始められるので、どの方法が自分に合っているのかゆっくり考えてみてください。

 

ネイリストになるために必要な資格をチェック↓

https://chie5blog.com/how-to-become-a-manicurist/

ピザポテトよりピザポテトの味?チータラピザポテト味をレビュー!

ピザポテトっておいしい。ちえこです。

 

コンビニで面白い商品を見つけました!

なとりのチータラとカルビーのピザポテトがコラボした「チータラ ピザポテト味」です。

 

さっそく食べてみたので味や値段、カロリーをお伝えしていきます!

 

パッケージ

ピザポテトのような黒いパッケージに赤い文字でチータラと書いてあります。

ピザポテトと言えばこの色合いですね!

 

開けてみると、、、

ピザソースのおいしそうな香りがします。

いつものチータラとはちょっと違い、間に挟まってるチーズがオレンジになっています。

よく見ると香辛料かトマトパウダーのようなつぶつぶが練りこまれています。

味は?

気になる味ですが、とてもおいしい!!

 

夫も一緒に食べたのですが、2人の一致した感想は「ピザポテトよりピザポテトの味がする!」です。

 

本家のポテトチップスのピザポテトより、ピザポテトの味がするわけないと思いますよね?

 

でも本当にするんです!このチータラは本家をとても忠実に再現していると思います。

 

チータラなのでポテトの味はありませんが、あのクセになるスパイスのきいたピザソースの味がそのまま再現されています。

そしてチーズのまろやかさやコクと合わさって、まるでピザのソースが絡まったチーズの部分を食べているような気持になります。

 

ピザポテトにくっついてるチーズ好きにおすすめ

私はあのピザポテトにくっついてるチーズが凄く好きです。

たっぷりチーズがくっついてるのを食べる時が一番幸せ!

 

まずチーズの部分だけを食べてから、ポテトチップスのほうを食べたりする時もあるんですが、まさにそういう人におすすめだと思います。

 

ピザポテトのチーズの部分が、まさにこの「チータラピザポテト味」です!

お酒はもちろんコーラなどの炭酸飲料も欲しくなる味です!

値段

参考小売価格は300円(税抜)となっています。

 

発売期間

2019年2月末日までです。

こちらは期間限定の商品となっているので気になる方はお早めに!

 

カロリー、原材料名

184kcalです。

 

原材料名

まとめ

ピザポテト好き、ピザポテトのチーズ好きにはたまらないお菓子になっています。

 

カロリーもピザポテト一袋63gが349kcalなのに対して、こちらは184kcalと少なめ(?)なのも嬉しいです。チーズなので満足感もありますよ!

 

期間限定なのでぜひお早めに食べてみて下さい!

 

[itemlink post_id="506"]

薄手のゴム手袋!料理・皿洗いに潔癖な私が使用するおすすめ商品「ニトリスト・フィット」

手が汚れるのが嫌です。ちえこです。

 

2018年の6月から同棲をはじめ、今まで一切やってこなかった家事を分からないなりにも半年ほどやってきました。

 

食器洗いは本当に手が荒れるということを体験し、このままではボロボロになってしまうとAmazonに駆け込みゴム手袋を検索しました。

 

そこで出会い、今ではなくてはならない存在のゴム手袋ニトリスト・フィット」をレビューしていきます!

[itemlink post_id="495"]

 

購入した理由

小学生ぐらいから気が付いたら潔癖ぎみでした。

そんな私が同棲を始め、家事をやらざるを得なくなってしまいました。

 

初めのうちは掃除に燃え「もう26歳なんだし、こんな物も触れないでどうするんだ!」と自分に言い聞かせ、素手でスポンジを握り、バスマジックリンを吹きかけ、排水溝の髪の毛も素手ティッシュを厚めに持って取っていました。

 

料理もできれば野菜や肉を触りたくないですが、我慢して素手で触り、食器洗いも素手でやっていました。

 

次第に手はどんどん荒れていきます。

もともと皮膚が薄いようで荒れやすいのですが、毎日の洗剤の使用と、手が汚れているのが嫌で何かを触るたびにハンドソープで洗っていたのでどんどん荒れていきました。

 

そんなことをしている内に、嫌なものを無理して触っているので心も荒れていきました。

 

このままではまずいと、100均で掃除用のゴム手袋を買いましたが、ぶかぶかでどうにもなりません。食器を洗えば手首から水が入ってきます。

 

使い物にならないので、Amazonでゴム手袋を検索しました。

ニトリスト・フィット」は口コミも高評価で、薄くフィット感があり食品衛生法にも適合しているということで購入を決めました。

 

【感想】使用感

ティッシュボックスのような紙の箱に入っています。

これまたティッシュのように上の穴から一枚ずつ手袋を出せます。

 

出した手袋。左右兼用タイプになっています。

こんなにぺちゃんこですが、するっと手を入れられます。

パウダーフリーなので手袋の中に粉が入っていません。

裾が巻いてあることではめやすくなっています。

 

手を入れると薄い生地がピタッとフィットするので、ほぼ素手のように扱えます。

フィットしますが、脱ぎにくいということはなくするっと脱げます。

 

におい

材料は合成ゴムで出来ています。

手袋に鼻をくっつければ多少のゴムのにおいはしますが、私は気になりません。

はずした後の手もゴム臭いということはないです。

 

サイズ

私はSSサイズを使っています。

 

SSの寸法

全長24㎝

手のひらまわり15㎝

 

私がはめるとこんな感じです。

 

腕のまわりはこのぐらい隙間があきます。

食器洗いの時にはねた水が入る時がありますが、普段は気にならないです。とてもフィットしているのではねた程度の水なら、奥まで流れて行かずに腕の所で止まります。

 

指先は2、3㎜のあまりがありますが、違和感はありません。

 

手のひらまわりの寸法は私は16.5㎝ありますが、きついこともなくはめられています。

 

私はSSサイズでちょうどよく使っています。

SSサイズでも無理すれば夫がはめられるぐらいの伸縮性があるので、大きいサイズを買ってぶかぶかになるよりも、ピッタリはめられるサイズを選んだほうがいいと思います。

 

サイズ表

サイズ 全長 手のひらまわり
SS 24㎝ 15㎝
S 24㎝ 17㎝
M 24㎝ 19㎝
L 24㎝ 21㎝
LL 24㎝ 23㎝

 

使用用途

料理に

ニトリスト・フィット食品衛生法に適合しているので、食品の調理にも使えます。

料理用に手袋を探している方は、食品衛生法に適合している商品を探すといいと思います。

 

私は料理を作るときはニトリスト・フィットをはめてしているので、全て手袋越しの作業となりますが困った事はありません。

包丁もピーラーも普通に使えます。

 

写真だとわかりにくいですが指先の第一関節ぐらいまで凹凸があるので、すべりにくく小さいものも持つことが出来ます。

 

嬉しいことにスマホも手袋のまま使えるので、レシピを検索しながら料理が出来ます。

 

お肉などを触って汚れた時はハンドソープで手のように洗って使っています。

 

食器洗いに

料理で使ったものをそのまま食器洗いの時にも使っています。

 

手袋をして食器を洗うと本当に洗えているのか分からないという事がありますが、このニトリスト・フィットだとちゃんと感触があります。

 

指先の凹凸のおかげか、お皿もすべることなく持てます。

洗い流すときにはちゃんとキュッキュという音と感触があるので、洗い流せたかどうかも分かります。

 

掃除に

一日の終わりにシンクを掃除してそのまま捨てる時もありますが、シンクがそんなに汚れていないようだったら、手袋をハンドソープで洗い水気を拭いて、干して次の日の掃除用にとっておくことが多いです。

 

掃除用だったら1日前のでもあまり気にせずに使えますし、掃除用に新しく手袋を出すのはもったいないのでこうすることが多いです。

 

もちろん掃除にも快適に使えます。普通に食器を洗ったり掃除をしたぐらいでは穴が開いたりはしないので、知らない間に穴から水が入っていたなんてこともないです。

 

まとめ

ニトリスト・フィット100枚入りです。1日1セット使うとして約50日使えます。

フィット感があり丈夫で、嫌じゃなければ次の日の掃除にも使いまわせてこの値段なら十分だと思っています。

 

私はもう3箱目なのですが、2箱目の時は手袋が破れているものや、小さい穴が開いているものが何枚か入っていました。

ちゃんと数えなかったので正確には分からないですが、10枚~15枚ぐらいはダメだったと思います。

 

しかし、1箱目はそんなことはなく、今使っている3箱目も今のところダメなものは入っていません。

おそらく工場で大量に作っているのでそういう事もあるのだろうと思います。

他のメーカーの手袋も口コミを見る限り、破れたり穴が開いたりと同じようなことが起きているようなので、ニトリスト・フィットだけの現象ではなさそうです。

 

メリット

・ぴったりとフィットする(サイズも豊富)

・薄いので感触も分かり、素手に近い

・料理、掃除に使う分には破れない

スマホも操作できる

 

デメリット

・たまに不良品が入っているかも

・合成ゴムで出来ているので、ゴムアレルギーの人にはむかない

 

私はニトリスト・フィットでだいぶ家事が楽になりました。手が汚れるのが憂鬱で仕方なかったのですが、手袋をするようになって精神的にも余裕ができました。

100均のしか使った事がないときは「ゴム手袋なんてどれもぶかぶかで同じだろう」と思っていましたが、こんなにフィットして素手のように扱える手袋があるんだなと思いました。

 

手荒れや潔癖ぎみで悩んでる方、ゴム手袋をしたら生活が変わりますよ!

[itemlink post_id="495"]