ネイルスクールの選び方!元ネイリストが費用やコースを解説します!

「ネイリストになりたいけど、どこのネイルスクールに通えばいいんだろう?」

「色々なコースがあってどれにすればいいのか分からない!」

「費用ってどれくらいかかるものなの?」

 

 

といった疑問に、元ネイリストのちえこがお答えします!

はじめに

ネイルスクールにはJNA認定校と、非認定校があります。

 

私は認定校を卒業しました。

もちろん非認定校がいけないというわけではありませんが、認定校には選ぶだけのポイントがたくさんあります。

 

私がなぜ認定校を選んだのか、そのメリットなどをお伝えします。

JNA認定校を選ぶべき!

なぜ、JNA認定校を選ぶべきかというと、ネイリスト検定の取得に有利だからです!

メリットを2つお伝えします!

 

メリットその1

まずは、JNA認定校とは、JNA(日本ネイリスト協会)が定めたカリキュラムや教育者、施設など安心と信頼できる基準を満たした教育施設のことです。

 

こちらの記事ネイリストになるにはどうしたらいいの?【必要な資格とは】

でもお伝えしたように、ネイリストになるには検定の取得とスクールに通っていたことがとても有利になります。

 

JNA認定校には資格試験の優遇制度があり、ジェルネイル技能検定や衛生管理士講習会をスクール内で受験することができるのです!

 

なので、いつもと変わらないスクールで検定を受けられ、緊張もあまりしなくてすむメリットがあります。

 

メリットその2

「JNA認定校」というブランドの安心感と信頼感です!

 

非認定校もたくさんありますが、本気でネイリストになりたいのなら認定校がおすすめです。

 

認定校に指定されるには、JNAが定めた基準を満たしているということです。そのようなきちんとした教育環境の中で学んだということは、就活の際にも有利だと思います。お店で働いているネイリストの中には認定校出身の人も多いと思うので、どんな環境で学んできたか分かってもらえるはずです。

費用ってどれくらいかかるの?

ネイリトになる場合、ネイリスト検定1級までのサポートのあるコースの卒業を求められる事が多いです。

 

1級までのサポートとなると200時間以上の授業があるコースになってきます。だいたいこのコース以上を卒業していれば、ネイルサロンで働くまでの基礎知識を網羅できているので、就職の際に有利になるコースだといえます。

 

それでは、200時間以上のコースの費用を見ていきます。

 

JNA認定校 65万~80万程度 非認定校   50万~65万程度

 

確実に1級に合格しさらに上を目指したい人向けに300時間以上のコースもあります。

JNA認定校 90万~100万程度 非認定校   90万程度

 

これらの料金はいくつかのホームページを見て調べてみました。

 

JNA認定校か非認定校かで費用が変わってくるのが分かります。

多くは認定校の方が金額が高めです。

 

認定校の方が金額が高いですが、信頼感や安心感、それに大手のネイルスクールだと有名なネイリストの授業を受けられる場合があります。

 

非認定校でも高額ですので、「ネイリストになる!」と決断しているのなら、多めに払って認定校の信頼を買うのがおすすめです!

授業料以外にもお金がかかります!

授業料に教材費が含まれている所もありますが、家での練習では自分で買った道具を使うことになります。

 

よく使うものとして、ポリッシュやジェル、筆などがあります。1つ千円程度で購入できますが、いくつか持っていないと足りないので地味に出費がかさみます。

 

そして忘れてはいけないのが検定料金です!

 

ネイリスト検定1級 11,100円        2級  8,800円        3級  6,600円

これに検定に必要な用具もそろえると、なかなかの出費です。

あとは、自分の交通費と検定のモデルへの交通費やお昼代、飲み物代がかかってきます。

道具代などは人それぞれかと思いますが、授業料以外にもお金がかかることは知っておくといいと思います。

自分に合うネイルスクールの探し方

せっかくネイルスクールに通うのだったら、自分に合った所がいいですよね!

ここでは3つのポイントをお伝えしていきます!

その1【立地】

 

まずは立地です。通い続けられる場所にしないと後々辛くなります。

 

検定前には練習で頻繁に通いますし、検定モデルを連れて行くことにもなるので、あまり遠すぎると交通費の負担も増えてしまいます。

 

通える場所の地名でネイルスクールを検索してみて下さい。

私は近くに「これだ!」と思えるネイルスクールが無かったので、1時間半ほどかけて通っていましたが、結構辛かったです。検定モデルに来てもらうのも気が引けて遠慮しがちでした。

 

 

その2【コース】

コースを選ぶ際に確認しておきたい注意点が3つあります。

 

①【1級までサポートのあるコース】

 

前述しましたが、認定校の多くには1級の取得までサポートしてくれるコースがあると思います。ネイリストになりたいなら1級を持っていたほうが有利です。

しかし、そのようなコースは金額が高いかと思います。それで躊躇し、2、3級までしかサポートしてくれないコースにして1級は独学にしようと思っても難しいです。検定費や材料費などが余計にかかってしまうと思います。

本気でネイリストになりたいのならば、高額ですが初めから1級までサポートのあるコースを選択したほうがいいです。

 

②【少人数制】

 

授業のほとんどは実技になります。少人数制でないと、分からないところを先生に聞いたり、作品を確認してもらえる時間が少なくなってしまいます。

少人数制のスクールでじっくり学ばないともったいないです。

 

③【検定試験官の経験がある講師の有無】
検定の試験官の経験がある講師がいると、採点ポイントのアドバイスをしてくれます。
検定要項を読むだけではよく分からない事も多いのですが、このような講師がいるとすぐに確認できるので安心して検定に臨むことができます。

その3【資料請求と見学】

 

立地と目的のコースの条件を満たしたネイルスクールがあったら、資料請求をしてみましょう!

そして良さそうだと思ったら見学の申し込みをしてみましょう!

 

 

見学は絶対にしたほうがいいです!!

 

 

私もネイルスクールを選ぶ際に見学に行きましたが、想像と違ったり、自分の肌に合う合わないがすぐに感じられるので見学をおすすめします。

 

コースの説明をされると思うのでその時に、疑問に思ったことは何でも聞いた方がいいです。

たとえば、「無料補習って何ですか?」「合格保証って何ですか?」などです。スクールによって条件が違うので確認したほうが安心です。

 

2つか3つほど候補のスクールに見学に行ってみると、

「あっちのスクールではこうだったな」「こっちではこうだったな」

と比較検討できるので、ちょっと大変ですが大事なスクール選びのために頑張ってみて下さい。

 

まとめ

 

最近はたくさんのスクールがあるので、どこがいいか迷うかもしれませんが、この記事を参考に選んでもらえたら嬉しいです。

スクール選びは大変ですが、どんなネイリストになれるのかが懸かってくる大事な問題です!

後悔しないように、納得のいくまで調べて見学して、ネイルスクールを選びましょう!

 

ネイリストになるのってどんなメリットとデメリットがあるんだろう?という方はこちらの記事がおすすめです。

https://chie5blog.com/manicurist-advantages-and-disadvantages/